イベント Information

Home > イベント Information

第21回 小樽病診連携カンファレンス

2025.03.31 UP

2025年3月21日(金)に当院において、
第21回 小樽病診連携カンファレンスが開催されました。

当院の沖田憲司院長の特別講演と緩和ケアで在宅につないだ方の事例報告を行いました。
この会は、おたる地域包括ビジョン協議会が主催となるもので、本間内科医院
澤田香織院長の司会、小樽市医師会会長のおたるイアクリニック鈴木敏夫院長のご挨拶で
スタートしました。現地参加とZoomのハイブリッド形式で開催し、小樽市や余市町の
医療介護関係者92名(現地参加40名、Zoom参加52名)に参加していただきました。

当院には、早期がんや進行がん、がん終末期の患者さんが多数おられます。私たち医療者は、
日々の診療や看護の中で〝患者さんの思いに寄り添いたい〟と常に願っておりますが、
どのように具現化していけばいいのか、その都度悩みながら進んでいます。
今回は、患者さんが自分らしさを保ちながら、それぞれの病期に合わせた医療やケアを
ご自分で選択し、自分の望む場所で最期の時を過ごすていただくために、「私たちができる
こと」を考える機会となりました。
当院で作成した「わたしの思いをつなぐノート」(ACPのためのノート)もご紹介させて
いただきました。在宅医療機関の方々がとても熱心に聞いてくださり、このような機会を
大切にし今後さらに顔の見える連携をとっていきたいと考えています。

座長:平田 裕哉 消化器内科医長 

演題名:「サポーティブケアと緩和ケアとBSC ~がん患者に私たちができること~」
    演者:沖田 憲司 院長

演題名:「わたしの思いをつなぐACP」
    演者:今井 一恵 退院支援看護師

開催日程:2025年3月21日(金)18:30~20:00
主催:おたる地域包括ビジョン協議会
共 催 :小樽掖済会病院/小樽終末期医療を考える会/在宅診療連携グループ
開催場所:小樽掖済会病院3F多目的ホール

第21回 小樽病診連携カンファレンス

第22回 日本臨床腫瘍学会学術集会イブニングセミナー

2025.03.07 UP

2025年3月7日(木)、神戸で行われた第22回 日本臨床腫瘍学会のイブニングセミナーで、
沖田 憲司 院長が「がんの支持療法」に関する講演を行いました。

演題名:「制吐療法の選択で費用対効果をどう考えるべきか?」
    ES14 患者さんと医療者に優しい悪心・嘔吐対策
      ~消化器MECへの上手なNK1受容体拮抗薬の使い方~
    演者:沖田 憲司

開催日程:2025年3月7日(木)17:50~18:40 
共 催 :第22回 日本臨床腫瘍学会学術集会 / 大鵬薬品工業株式会社
開催場所:神戸ポートピアホテル南館1F「大輪田A」

第22回 日本臨床腫瘍学会学術集会イブニングセミナー

第10回 CT Colonography Webinar

2025.03.06 UP

平野 雄士 副院長が座長として参加します。

演題名:「大腸CT検査の意義と診療放射線技師の役割」
    演者:山﨑 通尋 先生(山下病院)

開催日程:2025年3月13日(木)18:30~20:00 
共 催 :NPO法人日本消化管CT技術学会/ ブラッコ・ジャパン株式会社
開催場所:WEBセミナー

日本消化管CT技術学会第10回 CT Colonography Webinar

第136回 日本消化器病学会北海道支部例会

2025.03.02 UP

櫻田医師が演者として参加しました。

開催日程:2025年3月1日(土)~3月2日(日) 
学 会 名 :第136回 日本消化器病学会北海道支部例会
開催場所:北海道大学学術交流会館

3月2日(日)北海道大学学術交流会館第3会場

演題名:092(消) B型肝炎に対する核酸アナログ治療中止可能性についての検討
    093(消) 当院における多職種による肝炎受診勧奨チームを中心にした新たな取り組み
    演者:櫻田 晃

第136回 日本消化器病学会北海道支部例会

第130回 日本消化器内視鏡学会北海道支部例会

2025.03.01 UP

川村医師が演者として参加しました。

開催日程:2025年3月1日(土)~3月2日(日) 
学 会 名 :第130回 日本消化器内視鏡学会北海道支部例会
開催場所:北海道大学学術交流会館

3月1日(土)北海道大学学術交流会館第1会場

演題名:『高齢者消化器病治療の今(現況、現在点)』
    S1-6高齢者におけるS状結腸軸捻転症に対する治療・経過についての検討
    演者:川村 健太郎

第130回 日本消化器内視鏡学会北海道支部例会

第130回 日本消化器内視鏡学会北海道支部例会

2025.02.26 UP

伊藤医師が演者として参加します。

開催日程:2025年3月1日(土)~3月2日(日) 
学 会 名 :第130回 日本消化器内視鏡学会北海道支部例会
開催場所:北海道大学学術交流会館

3月1日(土)北海道大学学術交流会館第1会場

演題名:『高齢者消化器病治療の今(現況、現在点)』
    S1-7高齢地域の内視鏡治療後pT1大腸癌における追加外科切除と経過観察の予後比較
    演者:伊藤 亮

第130回 日本消化器内視鏡学会北海道支部例会

GI Week 2025 第18回 日本カプセル内視鏡学会学術集会

2025.02.21 UP

川村医師が演者として参加しました。

開催日程:2025年2月21日(金)~2月24日(月) 
学 会 名 :第18回 日本カプセル内視鏡学会
開催場所:京王プラザホテル

2月23日(日)カプセル内視鏡学会第2会場 南館4F 錦

演題名:『主題セッション4カプセル内視鏡の工夫と活用』
    WS-1高齢者における小腸カプセル内視鏡の安全性と、検査完遂率の改善を目指した工夫
    司会:勝木伸一  
    演者:川村健太郎

GI Week 2025 第18回 日本カプセル内視鏡学会学術集会

第19回 医療の質・安全学会学術集会

2024.11.29 UP

医療安全専従看護師 真田さんが演者として参加しました。

開催日程:2024年11月29日(金)・11月30日(土) 
学 会 名 :第19回 医療の質・安全学会学術集会
開催場所:パシフィコ横浜ノース

11月29日(金)ポスター会場 1F

ポスター発表 「転倒・転落(4)」
演題名:転倒・転落による頭部打撲後の異常と早期発見に向けた取り組み
    ~患者の観察の実施状況~

第19回医療の質・安全学会学術集会

 

第19回 医療の質・安全学会学術集会

2024.11.29 UP

感染管理認定看護師 久保さんが演者として参加しました。

開催日程:2024年11月29日(金)・11月30日(土) 
学 会 名 :第19回 医療の質・安全学会学術集会
開催場所:パシフィコ横浜ノース

11月29日(金)ポスター会場 1F

ポスター発表 「チーム医療・感染制御」
演題名:職員のMMRV感受性調査・抗体調査と情報管理システムの構築

第19回医療の質・安全学会学術集会

 

第39回 日本環境感染学会総会・学術集会

2024.07.25 UP

感染管理認定看護師 久保さんが演者として参加しました。

開催日程:2024年7月25日(木)~7月27日(土) 
学 会 名 :第39回 日本環境感染学会総会・学術集会
開催場所:国立京都国際会館

7月26日(金)デジタルポスター会館2(ニューホール内)

デジタルポスター発表(ミニオーラル)1-10「その他のウィルス、真菌」
演題名:吐物汚染範囲を可視化した吐物処理研修を実施して (P1-092)

第39回日本環境感染学会総会学術集会

第26回 日本医療マネジメント学会学術総会

2024.06.22 UP

医療安全専従看護師 真田さんが演者として参加しました。

開催日程:2024年6月21日(金)・ 6月22日(土) 
学 会 名 :第26回 日本医療マネジメント学会学術総会
開催場所:福岡国際会議場

6月22日(土)福岡国際会議場 H会場 4F 413+414

口演072 医療安全8(安全管理、安全対策)
演題名:転倒・転落による頭部打撲後の異常と早期発見を目指して

第26回日本医療マネジメント学会学術総会

第9回 日本がんサポーティブケア学会学術集会

2024.05.18 UP

沖田副院長が演者として参加しました。

開催日程:2024年5月18日(土)・5月19日(日) 
学 会 名 :第9回日本がんサポーティブケア学会学術集会
開催場所:埼玉会館

5月18日(土)第3会場 ランチョンセミナー2
LS2 がん化学療法における最新の悪心・嘔吐対策2024
    ~少し強めの支持療法を、引き算の発想で~
   座長:山本信之  
   演者:沖田憲司
   (共催:大鵬薬品工業株式会社)

第9回日本がんサポーティブケア学会学術集会

第110回 日本消化器病学会総会

2024.05.09 UP

勝木副院長が座長として参加しました。

開催日程:2024年5月9日(木)~5月11日(土) 
学 会 名 :第110回 日本消化器病学会総会
開催場所:アスティー徳島・徳島文理大学

5 月10日(金)
一般演題(ミニオーラルブース会場)
小腸 15:20~16:25
座長:勝木 伸一(小樽掖済会病院消化器内科)

110回日本消化器病学会総会