

- 小樽掖済会病院広報誌『かなる』17号
- 2-3 病院長のひとり言
- 4-5 診断用X線装置とX線CT診断装置を更新しました
- 6 病院給食をご紹介します
- 7 「患者さんからの声」の紹介
- 裏表紙 Topics 消防訓練について
- 小樽掖済会病院広報誌『かなる』16号
- 2-3 「ふれあい看護体験」
- 4 「不眠症に対する薬剤アプローチ」後編
- 5 新しいマンモグラフィ装置を導入しました
- 6-7 病院長のひとり言
- 裏表紙 Topics 後期高齢者医療制度に関するお知らせ
- 小樽掖済会病院広報誌『かなる』15号
- 2-3 日本臨床腫瘍学会がん薬物療法専門医を取得して
- 4 私たち新人看護師です!
- 5 不眠症に対する薬物アプローチ 前編
- 6-7 病院長のひとり言
- 裏表紙 Topics 新型コロナウイルスワクチン接種について
- 小樽掖済会病院広報誌『かなる』14号
- 2-3 ストリハ学会に参加、ポスター発表(討論)をしてきました!
- 4 体位変換と相乗動作の介助
- 5 患者さんからの声
- 6-7 病院長のひとり言
- 裏表紙 Topics DPC(包括評価制度)導入についてのお知らせ
- 小樽掖済会病院広報誌『かなる』13号
- 2-3 病院長のひとり言
- 4-5 たかが脂肪肝、されど脂肪肝
- 6 セレクト給食のご紹介
- 7 入退院・総合相談センターのご紹介
- 裏表紙 Topics 「マイナ受付」を導入しました
- 小樽掖済会病院広報誌『かなる』12号
- 2-3 進化する腹腔鏡手術〜更なる安全確実な手術のために〜
- 4 オンライン面会を始めました 医療機器の新規導入のお知らせ
- 5 当院の大切なパートナー紹介
- 6-7 病院長のひとり言
- 小樽掖済会病院広報誌『かなる』11号
- 2-3 大腸がんと内視鏡治療
- 4 当院の大切なパートナー紹介
- 5 医事業務の紹介
- 6-7 病院長のひとり言
- 小樽掖済会病院広報誌『かなる』10号
- 2 新任医師の紹介
- 3 経鼻内視鏡について
- 4 乳腺外科外来の紹介
- 5 お見舞いメールの紹介、ご寄附の案内
- 6-7 病院長のひとり言
- 小樽掖済会病院広報誌『かなる』9号
- 2-3 病院長のひとり言
- 4 当院の大切なパートナー紹介
- 5 郷土料理はじめました
- 6 消防・避難訓練を実施しました
- 7 学生の臨床実習を受け入れています
- 小樽掖済会病院広報誌『かなる』8号
- 2 内視鏡外科技術認定合格について
- 3 受賞のお知らせ・超音波装置導入のお知らせ
- 4 大腸CT検診について
- 5 地域医療連携室のご紹介
- 6-7 病院長のひとり言
- 小樽掖済会病院広報誌『かなる』7号
- 2-3 当院で実施した新型コロナウイルス対策
- 4 コロナウイルスに負けない!!免疫力アップの食べ物
- 5 無料定額診療、無料健康相談のご案内
- 6-7 病院長のひとり言
- 小樽掖済会病院広報誌『かなる』6号
- 2 公益法人化について・新任医師紹介
- 3 病院満足度調査結果
- 4-5 褥瘡対策チームの紹介
- 6 新規導入医療機器紹介・春メニュー
- 7 病院長のひとり言
- 小樽掖済会病院広報誌『かなる』5号
- 2-3 病院長のひとり言
- 4 ICTチームとASTチームの紹介
- 5 NSTチームの紹介
- 6-7 医療安全チームの紹介
- 小樽掖済会病院広報誌『かなる』4号
- 1-2 病院長のひとり言
- 3 緩和ケアチームの紹介
- 4 認定看護師(Certifies Nurse)のご紹介
- 5 がんリハビリテーションとがんリハチームについて
- 6 疼痛緩和の話
- 小樽掖済会病院広報誌『かなる』3号
- 1-2 病院長のひとり言
- 3-4 手術室チームの紹介
- 5 術前支援画像 大腸3D CT検査
- 6 病院薬剤師のお仕事
- 小樽掖済会病院広報誌『かなる』2号
- 1-2 病院長のひとり言
- 3-4 消化器病センター
- 5 ピロリ菌検査のお話
- 6 アニサキス食中毒
- 小樽掖済会病院広報誌『かなる』創刊号
- 2 巻頭言
- 3 日本医療機能評価機構の認定病院
- 4 緩和ケア外来
- 5 認定看護師紹介
- 6 冬場の簡単ストレッチ
- 7 体も心も温まる冬の食べ物