主な業務内容
薬剤部では院内の医薬品に関連する業務を他の医療スタッフと連携をとりながら、良質で安全な薬物療法の確保のため、薬剤師の基本業務である医薬品の調剤のみならず、注射薬の無菌調整や製剤業務、薬剤管理指導、医薬品管理及び医薬品情報に関する業務を行っています。
1.調剤業務
患者さんに処方されたお薬を処方箋に基づき調剤しています。
処方オーダリングシステムにより処方された処方箋の内容を調剤支援システムを利用して薬剤師が薬の飲み方や量、飲み合わせ(相互作用)や重複投与などをチェックし、医薬品の適正使用と正確な調剤を行っております。
また、入院時に持参されたお薬を含めた、安全な薬物療法を確保しています。
2.注射薬の無菌調整
患者さんに点滴で注射される医薬品を薬剤師が衛生的に無菌環境で調整しています。
無菌製剤室のクリーンベンチ内で、点滴で使用される注射薬や長期間食事が取れない患者さんや栄養状態の悪い患者さんに栄養補給のために使用される高カロリー輸液の混合調整を行っています。注射薬の混合によって起きる配合変化のチェックや効果の減弱を確認して適正な投与方法と有効性の確認をしていてます。
また、がん化学療法に使用する抗がん剤を安全キャビネット内で薬剤師が無菌的に調整し、投与スケジュールや投与量の管理を行い、より安全で効果的な薬物療法を行っています。
3.製剤業務
医療現場では、医薬品として製剤化されていない薬があります、このような特殊な薬を院内で調製し、製剤として使用しています。
がん化学療法による副作用の口内炎予防薬や大腸検査時に使用する消化管運動抑制剤などを製剤しています。
4.薬剤管理指導業務
入院中の患者さんに、薬剤師が服薬指導や薬に関する相談を行っています。
また、がん化学療法の説明や予想される副作用についての情報を提供することで安心して治療が受けられるように努めています。処方されたお薬や持参されたお薬との相互作用の確認、副作用の有無、注射薬を含めた医薬品情報を提供することで医療チームの一員として適切な薬物療法に貢献しています。
退院時には、処方薬を『お薬手帳』に記載し個々の患者さんの薬歴情報を提供しています。
5.医薬品管理業務
医薬品の適正使用を目的として医薬品の管理を行っています。
医薬品の購入から適正な在庫管理、適切な条件での保管管理をすることで良質で安全に医薬品を提供できるように品質管理をしています。
また、法律で定められた麻薬や向精神薬、毒薬・劇薬、輸血用血液製剤や特定生物由来製剤の保管、管理、使用記録の記載による調剤記録の情報管理も行っています。
6.医薬品情報管理業務
医薬品情報管理室を設置し、医薬品に関する情報の管理を行っています。
医薬品に関する情報を収集し整理して院内のスタッフに提供することにより、医薬品の安全管理と適正使用に貢献しています。
新製品の情報や採用医薬品に関する適応症の拡大・用法用量・包装形態の変更などの最新情報を『薬剤部情報』として院内全部署に発行しています。
医薬品緊急安全性情報や重篤な副作用に関する情報は迅速に情報提供し、医薬品の安全使用と過誤防止に努めています。
また、医療スタッフや患者さんからの医薬品に関する質問に適切に対応するためにも、情報管理業務が非常に重要になっています。
7.その他
- 院外処方箋の疑義照会への対応
- チーム医療への参画
- 感染制御チーム(ICT)
- 抗菌薬適正使用支援チーム(AST)
- 栄養サポートチーム(NST)
- 緩和ケアチーム(PCT)
- 認知症ケアチーム(DCT)
- セーフティーマネージャー委員会
- 倫理委員会
- 病歴管理委員会
- 化学療法委員会
- 輸血療法委員会
- 薬事委員会
- 他
- 各種認定・専門資格
- 認定実務実習指導薬剤師(日本薬剤師研修センター) 2名
- 研修認定薬剤師(日本薬剤師研修センター) 2名
- 病院薬学認定薬剤師(日本病院薬剤師会) 2名
- 感染制御認定薬剤師(日本病院薬剤師会) 1名
- 抗菌化学療法認定薬剤師(日本化学療法学会) 1名
- 介護支援専門員 1名
- 薬学実務実習受入施設
薬学生及び薬剤師免許をお持ちの方へ
薬剤部見学は随時受けております。興味のある方は、ご連絡ください。
- 連絡先
- TEL 0134-24-0325(薬剤部長 栗林雅広)